昨日から「ひかるもの」の第2刷を開始しております。
まっ、本というのは初版が価値があると言われてます。
そんな世の中に ドロップキック!
ひかるものの2刷は初版よりさらに光らせて魅せる。
そんな気持ちで印刷しています。
しかーし、僕の相棒リョービ684はお疲れなのか、
エラーが出まっせ!(機械の再起動でほとんどが解消されます)
原因は、古いフロッピーのデータを読み込ませたり、
古いフロッピーに書き込んだりするのがマズいようです。
正直、そろそろPCを新しくしたいなー。
今時、98 って…
新しくしたらCIP3は確実に出来るんだけどなー
フロッピーじゃなくて、LANケーブル接続を夢みてます!!!
jump!jump!jump!
株式会社リーブル
→ リーブル出版
→ リーブル公式facebookページ
プリントマンシップドットコム
→ printmanship.com
→ リーブルの印刷
→ 木材・紙・印刷(製造業)ランキング
→ 高知(市)情報ランキング
SECRET: 0
PASS:
難しそうな印刷してますねぇ。
自分にはまだまだ、ハードルが高いです。
ところで 質問なんですが、コイシンクスさんの機械には濃度を調整する フィードバック機能ってありますか?
もし あれば、 どのような タイミング、使用頻度など、参考までに教えてください。
あともうひとつ 、
調量ローラーを 拭く時は、何を使ってますか?
自分の会社は プリルクリーンです。
マゼンタのユニットだけ インキがよく絡みます。
インキの特性なんですかね…。
ローラーも洗浄しても落ちが悪いです。